まち探検隊、来たる!
みゆきクリニックへかわいいお客様がいらっしゃいました。
日置小学校二年生の皆さんです。
地域の事業所や商店を訪問して
仕事のこと、そこで働く人のことについて学んでいるそうです。
写真を撮ったり、通所リハビリテーションの利用者様に質問をしたり
とても真剣な眼差しで取り組んでいました。
私達スタッフも気が引き締まる思いでした。
利用者様たちも突然のかわいいお客様に大喜びでした。
「また来年も来てくれるといいね♪」と利用者様達と談笑しました。
通所リハビリテーション N
新鮮な海の幸
まだ日差しの暖かかった11月中旬~下旬。
通所リハビリテーションの利用者様と
江口浜の蓬莱館へお食事&ドライブに行ってきました。
楽しみはやはり、新鮮なお魚を使った料理。
お刺身はもちろん、にぎり寿司、フライ、煮魚。
食べきれないほどの量でしたが、
いつもの昼食とは少し違ったメニューで
とても美味しいと喜ばれていました。
毎年恒例の院外リハビリは
とても楽しみにしていてくださいます。
これからも喜んでいただけるように
色々と計画していきたいと思います。
また来年も行きましょうね!
通所リハビリテーション U
AED研修
今年も年に1度のスタッフ全員必修のAED研修を実施し
手順を復習しました。
倒れて意識のない方を発見したら…
①周囲の人への声かけ(119番通報を依頼、AEDを持ってきてもらう)
②心臓マッサージと人工呼吸
③AEDの使用
身体が水に濡れていたらAEDを使えないので
バッグの中には水を拭き取るためのタオルが入っていること。
胸毛が多いとパッド(電極)が肌に密着せずAEDが使えないので
1枚目のパッドは勢いよく剥がして、胸毛が抜けてしまってもいいこと…!
そして取り替えるための2枚目のパッドが入っていること。
前年度の研修に加え、さらに詳しく色々な事を学ぶことができました。
患者様や利用者様、また家族の命を守るため、
AEDを使う場面に遭遇した時にきちんと対処できるよう
これからも練習を積んでいきたいと思います。
グループホームひおきの里 K
ヘルメットでまずは自分の身を守る
今回はスタッフとデイの利用者様だけで行う自主訓練。
厨房で火災が発生したことを想定して消防訓練を行いました。
今回から職員用のヘルメットも準備が整い、使ってみましたが、
いざ火事になった時にはきっと慌てるので
取りやすい場所に置いておかないといけないこと。
あごヒモの調整をしないとグラグラして誘導どころではないこと。
その調整の仕方もやってみないとわからないことがわかりました。
患者様を守るために、まず自分の身は自分でしっかり守りたいと思います。
入職して2回目の訓練でしたが、
前回よりもしっかり避難誘導を行うことができ、
消火器の操作も上手くできたのでとても良かったです。
医事課 S
準備の心得
私の尊敬する方の1人にマラソンの高橋尚子さんがいます。
2001年9月のベルリンマラソンで当時の世界最高記録を達成しました。
その時の走る前の心境を詩にしています。
「いままでに、いったいどれだけ走ってきたか。残すはたった42キロ。」
日頃努力を重ねているからこその言葉で、
日常生活の色々な事柄も本番までの準備、段取りなども、
この詩に当てはまると思いとても好きな詩です。
ついつい、明日にしよう、これくらいでよいか…
自分に甘くなりがちなので、
目標をもって今日という一日を大切にしていきたいと思います。
居宅介護支援事業所 U
食事会&運営推進会議
ひおきの里・丘の今年度第3回目の運営推進会議では
会議に先立ち、メンバーである地域の方々や行政の方に
昼食会に参加していただきました。
グループホームの普段の食事の様子を実感してもらいたいとの趣旨でしたが、
「美味しかった」「魚の骨がなくて食べやすかった」という感想のほか、
入居者様数名が食器拭きをお手伝いしてくださる姿に驚かれていました。
元来運営推進会議とはメンバーに対し、
“サービス内容等を明らかにする”事と謳われています。
地域に根ざし、地域に開かれた良質のサービスを提供するために
今後も色々な行事に参加してご助言いただければ幸いです。
お忙しい中、食事会ならびに運営推進会議に
ご参加くださいましてありがとうございました。
グループホームひおきの里 E
大運動会 ~通所リハビリ編~
今年も通所リハビリテーションの大運動会をおこないました。
赤組・白組にわかれ、ハチマキを締めて利用者様代表による選手宣誓。
まずはラジオ体操で身体を慣らしてから
ピンポン玉送り、風船割り、玉入れ、そしてパン食い競争。
最初は「何をするの?」と仰っていた利用者様も
だんだん昔を思い出して目を輝かせて元気よく参加されました。
特にパン食い競争はとても熱が入り、
利用者様もスタッフも大きな口を開けてパンに向かってパクリ!
と必死に参加されました。
今年も一緒に楽しい運動会ができました。
通所リハビリテーション I
夜を彩るイルミネーション☆彡
お天気の合間をぬって3日間にわたり
職員が飾り付けをしたイルミネーションが完成しました。
サンタクロースなどクリスマスをイメージした
季節が感じられるものになりました。
あたりが薄暗く心寂しくなってくる夕方5時。
パッ!とイルミネーションが灯り、幸せな気分にしてくれます。
来年の1月29日まで点灯する予定です。
面会等でお越しになる機会がございましたら、是非ご覧ください。
きっと心温まってもらえることでしょう。
ひおきの里 T
大運動会2017~ひおきの里・丘編~
天井にカラフルな万国旗がはためく賑やかな雰囲気のもと、
ひおきの里・丘の大運動会をおこないました。
今年は明信寺こども園の皆さんを招待して、
かわいい声援の中、色々な競技を一緒に楽しむことができました。
利用者様も園児たちも職員もドキドキした、風船割りの珍プレー。
風船が割れる音にびっくりしていました。
最後に園児の皆さんから歌のプレゼントをもらい、
怪我もなく無事に、盛大に終えることができました。
来年の運動会も楽しみです。
グループホームひおきの里 M
作業療法士の仕事
先日、鹿児島県作業療法士協会主催の
「生活行為向上マネジメント」に関する勉強会へ出席しました。
介護報酬でも生活行為向上加算が新設されていますが、
算定条件に意思確認や書類も多く、算定期間が決まっていたり、
実際の算定は難しいところです。
協会としては生活行為向上マネジメントを通して、
作業療法士の仕事を一般の方に認識して貰いたい
という側面もあります。
今までのリハビリは、
機能訓練をしてADL動作訓練、在宅復帰への流れが多いです。
協会では生活行為を
「セルフケア・家事・仕事・余暇活動・地域活動」
の5つの側面から、家に帰って終わりではなく、
仕事・余暇活動や地域活動まで広く捉えて、
その人がその人らしく生活出来ることを目標にしています。
デイケア利用者の方の多くは、
デイに来る事が1つの地域活動やよりどころになりますが、
ここを離れることを不安に思い、
ここで止まってしまう方もおられます。
もう少し、地域での役割や余暇活動に繋げていけるように、
学んで還元していきたいと思います。
通所リハビリテーション N