糖尿病教室~食事療法編~
糖尿病教室~食事療法編~を開催しました。
今回は「バイキングに行った時の注意」を学ぶ目的に行いました。
栄養士さんよりバイキング料理の選び方と
バイキング後の夕食の摂り方についての説明、
当日の料理の食材の説明をした後に、
ワンプレート皿へ自由に料理を選んでいただきました。
食事の後は各テーブルで日常の食事についての会話が弾み、
栄養士さんへの質問も積極的にされました。
各自のワンプレートは食前に写真撮影をして、
後日栄養士さんのコメントを添えてお渡ししました。
不足している食材や多い食材がわかり、楽しく学ぶことが出来たと
お話しされる方もおられました。
今後も食事療法を無理なく実践していただく為に
情報提供をしていきたいと思います。
外来看護師 H
糖尿病教室
糖尿病教室~食事療法編~を開催しました。
まず患者様ごとにカロリー計算されたワンプレートのおかずを用意し、
自宅で使用しているご飯茶碗を持参していただき、
各自の必要量を計りを使用してよそってもらいました。
普段使っている茶碗を使用することで、
自宅でも適量をよそえるようにと考えました。
次いで栄養士の先生より食事の摂り方についてのお話を。
皆さん熱心に聞いておられ、質問もたくさんあがりました。
また食前と食後30分の血糖チェックを行い、
食事がどれだけ血糖値に影響があるのか調べてみました。
食後血糖を計ったことがない方が多く、
「こんなに高くなるの?」
と驚きの表情をされていたのが印象的でした。
食事療法は糖尿病治療の土台であり、
知識を習慣として毎日取り入れることで
血糖値が安定したり合併症の予防に繋がります。
これからも当クリニックでは、わかりやすく
取り入れやすい情報を提供していきたいと思っています。
※次回の糖尿病教室は 4/6(土)に行う予定です
外来 K
今から始めるフットケアで冬に勝つ
9月30日に5名の患者様に参加していただき、
「今から始めるフットケアで冬に勝つ」をテーマに
糖尿病教室を開催しました。
はじめは静かに看護師の話を聞いておられた患者様達も
会が進むにつれ、ご自分の体験談や困っている事、
気になっている事など話をしてくださるようになり、
とても和気あいあいとした雰囲気で行うことができました。
また外来でよく「靴の選び方が難しい」「購入場所がなかなかない」
という声を聞いていたので、今回は取引先様に
靴のサンプルをお借りして紹介もさせていただきました。
とても興味深そうに見ておられて、さらに話に花が咲いた様でした。
これからも日々の業務の中で患者様からの言葉をヒントに
教室の内容に取り入れていきたいと思う出来事でした。
外来スタッフ一同、来てくださる患者様の必要に応じて
できるだけ情報提供していきたいと思っていますので
これからもよろしくお願いします。
外来看護師 S
糖尿病教室「カンバセーション・マップ」
「糖尿病カンバセーション・マップ」とは、
糖尿病患者さんや家族、友人が数名のグループで話し合い、
境遇をともにする患者さんの知識や体験から
糖尿病について互いに学び合う、全く新しい糖尿病の学習教材です。
参加したグループの興味や関心に合わせて、
6つのテーマの中から1つを選び、
ファシリテーター(進行役)の看護師や医師と
それぞれのテーマについて1時間ほど話し合います。
そして、グループでの会話を通じて、
糖尿病に関する知識を整理したり、糖尿病に対する気持ちを見直したり、
前向きな日常生活を送るよう目標を立ててもらったりします。
6つのテーマとは…
「糖尿病とともに歩む」「糖尿病とはどんな病気ですか?」
「食事療法と運動療法」「インスリン注射」
「フットケア」「糖尿病合併症」
今回はカンバセーション・マップを使った糖尿病教室を開きました。
数種類のマップの中から「インスリン注射」を用いてみました。
インスリン注射をしている方、以前していた方、ご家族様、あわせて5名。
みゆき先生と、ファシリテータートレーニングを受講した看護師、
マップ作製に携わった医薬品メーカーの担当者の方も参加されました。
インスリン注射を始めた時の気持ち、
イヤだな、仕方ないな、血糖値が良くなるかな…など
語り合うことで気持ちが楽になったり、変化したのではと思います。
また「ウソホントカード」を用いて、
正しい情報、間違った情報の確認をしました。
「インスリン注射をすると膵臓が怠けてインスリンを分泌しなくなる?」
→ウソ! など。
みゆき先生にも教えてもらい一つずつ確認し、
とても役立つ内容だったと思います。
低血糖になる原因と予防についても意見交換をおこない、
正しい情報を知ってもらいました。
次回は別のマップを用いて開催を計画します。
外来看護師 K
糖尿病教室 ~薬物療法について~
今回は糖尿病治療の中の薬物療法についての教室を開催し、
6人の患者様が参加されました。
食事療法、運動療法、薬物療法とありますが、
食事や運動だけでは血糖コントロールが不充分な事も多く、
良好な血糖コントロールの為に多くの患者様が
飲み薬を飲んだり、注射役を使ったりされます。
まず、あさみ調剤薬局の服部先生にお薬についてのお話を
30分間して頂きました。
お薬に関する疑問などにも詳しく答えてくださり、
気になっていた事などが解決してホッとされる方もいました。
後半30分は外来看護師から
体調が悪い時(シックデイルール)についての話。
病気になったらどうすればよいか、など具体的な内容でした。
次回は
4月18日(火)14:00~15:00
「カンバセーションマップ インスリン注射」を開催します。
糖尿病で通院中の患者様、ご家族様、インスリン注射をしている方、
以前していた方、一緒にお話ししてみませんか?
参加希望の方は外来看護師か受付にお申し出ください。
外来看護師 K & K
無理なく自分のペースで運動を ~体操とヨガで身体をリフレッシュ~
8月6日に9名の糖尿病患者様に参加して頂き、糖尿病教室を開催しました。
今回 夏の運動時の注意点として看護師から熱中症・脱水症予防のお話を。
次いで理学療法士から運動の方法や質、内容についての話、
その後、ラジオ体操や歌を歌いながら足踏み運動を紹介しました。
最後に、ヨガインストラクターの資格を持つスタッフが
呼吸法や座って出来るヨガを紹介しました。
皆さん真剣なまなざしで話を聞いてくださったり、
ご自分の無理のない範囲で身体を動かしてくださったりと
わきあいあいと楽しい時間を過ごすことができました。
糖尿病患者様にとって運動療法は血糖値を良好にコントロールするために
欠かせない方法のひとつです。
長く付き合っていかなければならないからこそ、自分のペースで
楽しみながら出来る方法を皆さんと一緒に見つけられたらと思います。
次回の糖尿病教室も患者様にとって、役立つ有意義な内容になるように取り組んでいきます。
外来看護師 S
糖尿病教室 食事療法編
今年度第1回糖尿病教室は、食事療法編でした。
講師は、管理栄養士の下野桐子先生。
個人の指示エネルギー量をもとに自分が何をどの位食べてよいのか、
具体的に学ぶことが出来ました。
よく、糖尿病=食事制限というイメージを持たれがちですが、
参加された皆さんは口々に「こんなに食べていいの!?」と驚かれていました。
ポイントは、野菜、しいたけ類、海藻類は沢山摂っても大丈夫なこと、
食べる順序は野菜類から、など簡単に取り組めそうな事もありました。
糖尿病とうまく付き合いながら過ごしていくためにも、
食事療法はとても大切です。
当院では患者様を対象に年に4回程度、糖尿病教室を行っておりますので、
初めての方も是非参加してみてください。
ご相談は次回外来受診の際にどうぞ。次回は秋頃の予定です。
外来看護師 K
糖尿病教室
3/23に今年度4回目となる糖尿病教室を開催しました。
今回も当院へ糖尿病で通院中の方々を対象に、
男性、女性あわせて6名の方々にご参加いただきました。
まずは管理栄養士の下野桐子先生から糖尿病についてのお話をしていただきました。
先生ご自身がおこなった3パターンの実験の結果なども話していただき、
日常生活での工夫など改めて確認できました。
次に看護師から足のケアについて、観察ポイントや靴の選び方など、
足病変や壊疽などの予防につながる内容をお話ししました。
質疑応答の時間にはいくつかの質問も出て
参加された患者様の意欲を感じることもできた有意義な時間でした。
外来看護師 K
糖尿病教室 食事療法編 を開催しました
12月2日 日曜日 みゆきクリニックにて
平成24年度 第3回 糖尿病教室 食事療法編
「たべてガッテン! バイキングでわかる食事療法のこつ」
を開催しました。
今回は、外来通院中の患者様が15名参加されました。
講師に管理栄養士の下野桐子先生を招き、
個々に合わせたエネルギーの表をもとに、
バイキングで好きなものを選んでいただき会食をしました。
思ったよりもボリュームがある、と好評でした。
食後にみゆき先生による講話もありました。
合併症のことなど、患者様には大切な情報でした。
また前回習ったチェアロビクスも30分行いました。
椅子に座ったままの運動でも、腕も足も使い少し汗が出る位でした。
次回の糖尿病教室は平成25年3月頃に行う予定です。
外来看護師 K
チェア+エアロビクス=?!
平成24年9月8日(土)みゆきクリニックにて、
糖尿病教室 運動療法編
「レッツ!どこでもチェアロビクス」を開催しました。
当院で糖尿病治療中の患者様約20名が参加され、
運動療法士 出来由香利先生から、
イスに座ったまま行うチェアロビクスを教わりました。
腕や足などさまざまな運動で、筋力低下も予防する内容でした。
出来先生の鹿児島弁での明るく楽しい指導に、
皆さん笑顔がみられていました。
運動の後には血糖値を再測定します。
数名を除いて、おおむね皆さん血糖値も下がり、
運動の効果がみられました。
次回の糖尿病教室は12月2日(日)の予定です。
予約制ですので、ご希望の方は、受診の際にお申し込みください。
外来看護師 K